データを集めたらまとめる
ようやくデータ収集がおわった…。
これはどうやってまとめたらいいんだろう
集めたデータのまとめ方を紹介しましょう
今回は、集めたデータを順序立ててまとめていきます
背景、方法、結果、考察などのポイントと注意点をお話していきます
研究の各項目を書いていく
背景(Introduction)
自分の研究の新規性や重要性を伝えます
①対象疾患の現状の問題点
②その問題点について、今までの研究からわかっていること
③逆に、今までの研究でも不明なところ
④自分の研究が、どの点(不明点や違う視点)に注目して実施したか
調査方法(Method)
どのように研究をしていったかを記載します
記載する項目が多いため、スライドは2枚以上になることもあります
・研究デザイン(観察研究 or 介入研究)
・対象者(対象 or 除外の条件)
・調査期間
・調査項目(効果、副作用、検査値、年齢、体重 etc)
結果に影響するような重要項目は、定義や評価方法を詳しく記載する
・統計手法(どの項目を、なんの統計で解析したか)
・主要評価項目、副次評価項目
結果(Results)
表やグラフを作成します
意見や考察は入れずに、出た結果をそのまま示します
注目させたいところは、赤字などで強調しましょう
・患者背景(年齢、性別、検査値などの比較)
・主要評価項目、副次評価項目
・そのほか判明したこと
考察(Discussion)
・主要評価項目の結果と考察
結果がどうであり、どうしてその結果になったか、その原因はなにか、と既報を参考にしながら書きます
論理的に筋が通るように熟考しましょう
・そのほかの考察
副次評価項目やそのほか発見があったことも述べます
また、今回の研究は現場にどのように役立つか、研究の限界があり今後どのような検証が必要か、なども記載します
結論(Conclusion)
ポスター発表では、考察に結論を含める場合もありますし、まったく書かずに結果と考察で済ます場合もあります
結論を書く場合、メインテーマ(主要評価項目)が研究の結果どうなったかのみ記載しましょう
例えば、「新規A薬とCCBの併用で降圧効果の上乗せが認められ、副作用の発生は抑制された」のように一文程度で完結に書きます
参考文献(References)
参考にした文献を記載します
2パターンあります
ひとつ目は、引用したスライドの下部に、都度記載する方法です
引用した文に、1)のような番号(注番号)を付け、引用した文献の著者名、雑誌名、号・ページ、発行年を記載します
ふたつ目は、参考文献をまとめたスライドを用意する方法です
参考にしたものを羅列していきます
利益相反
医療における利益相反(conflict of interest:COI)は、発表した研究に関係する企業や営利目的の団体との関係を開示します
具体的には、報酬や贈り物など一定以上を受け取った企業名を記載します
特になにも受け取っていない場合も、「なし」ということを開示しなければいけません
ポスター発表であれば、学会ホームページでテンプレートが配布されます
そのまま使用しても良いし、自分のポスターのデザインに修正しても良いです
まとめ
- 各項目を書いていく
参考文献
- 片岡裕貴,青木拓也. 実例から学ぶ!臨床研究は「できない」が「できる!」に変わる本 (羊土社, 2021)
- 辻本哲郎. これで解決!みんなの臨床研究・論文作成 (医学書院, 2021)
コメント